🏡 住宅用創エネルギー・省エネルギー機器等導入補助金情報 💡
■多摩市
令和7年度 多摩市住宅用創エネルギー・省エネルギー機器等導入補助金
補助対象機器及び補助金額
太陽光発電システム(新築住宅)
- 【市内事業者利用時】 1.5万円 × 最大出力kW(上限5kW / 7.5万円)
※補助対象経費の額を超えないもの
- 【市外事業者利用時】 1万円 × 最大出力kW(上限5kW / 5万円)
※補助対象経費の額を超えないもの
太陽光発電システム(既存住宅)
- 【市内事業者利用時】 3万円 × 最大出力kW(上限5kW / 15万円)
※補助対象経費の額を超えないもの
- 【市外事業者利用時】 2万円 × 最大出力kW(上限5kW / 10万円)
※補助対象経費の額を超えないもの
蓄電システム
- 【市内事業者利用時】 補助対象経費の4分の1(上限6万円)
- 【市外事業者利用時】 補助対象経費の4分の1(上限4万円)
断熱窓
- 【市内事業者利用時】 補助対象経費の4分の1(上限6万円)
- 【市外事業者利用時】 補助対象経費の4分の1(上限4万円)
申請受付期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
※先着順となります。申請受付期間内であっても受付を終了していることがあります。
■稲城市
令和7年度 稲城市カーボンニュートラル住宅設備等補助金
(令和7年3月1日から令和8年2月28日設置分が対象)
補助対象機器及び補助金額
- 太陽光発電設備: 1kWあたり2万円(上限8万円 / 4kW)
- 家庭用燃料電池システム(エネファーム): 定額2万円
- 蓄電池システム: 定額4万円
- 木質ペレットストーブ: 機器費の1/3(上限5万円)
- 燃料電池自動車(FCV): 定額10万円
- ビークル・トゥ・ホームシステム(V2H): 3万円(上限機器費)
- 既設窓・ドアの断熱改修: 設置費用の1/6(上限5万円)
申請受付期間
令和7年7月1日(火曜日)午前8時30分から令和7年3月13日(金曜日)午後5時
■日の出町
エコ住宅促進機器の設置費補助(令和7年度)
対象機器及び補助金額
太陽光発電システム
- 1kwあたり3万円(最大4kw)
(限度額12万円)
太陽熱温水システム
- (自然循環式太陽熱温水器) 1平方メートルあたり6千円(最大3平方メートル)
(限度額1万8千円)
- (強制循環式ソーラーシステム) 1平方メートルあたり1万円(最大6平方メートル)
(限度額6万円)
蓄電池システム
- 1kwあたり1万円(最大6kw)または機器の購入費用の本人負担額の2分の1相当額のいずれか低い額
ビークル・トゥ・ホームシステム(V2H)
- 6万円または機器の購入費用の本人負担額の2分の1相当額のいずれか低い額
既設窓の高断熱改修
- 10万円または設備の設置費用の本人負担額の2分の1相当額のいずれか低い額
既設ドアの高断熱改修
- 6万円または設備の設置費用の本人負担額の2分の1相当額のいずれか低い額
対象の設置・改修期間
令和6年9月1日から令和7年3月31日までに補助対象機器・設備を設置・改修したもの
※太陽光発電システムの設置については、令和6年9月1日から令和7年3月31日までに設置し、余剰電力の売電契約が令和7年3月31日までに完了していること
申請受付期間
令和7年9月1日から令和7年9月30日